平成24年度 小松島市医師会役員一覧
小松島市医師会事務局
医療法人敬和会 藤野医院内
〒773-0023 小松島市坂野町字平田18-2
TEL 0885-38-1636
FAX 0885-37-1560
会 長
|
藤野 和也
|
---|---|
副 会 長
|
谷 義彦 庄野 勉
|
理 事
|
加藤 好包 四宮 秀美 寿満 文彦
木村 聡 牧野谷 卓宏 平賀 隆
住吉 道興 辻 雅士 岩浅 祐二郎
|
監 事
|
藤野 佳世 谷 いづみ
|
裁定委員
|
日開 啓司 松浦 健次郎 赤岩 務
矢野 勇人 山本 雅資
|
徳島県医師会代議員
|
①谷 義彦 ②庄野 勉 ③牧野谷 卓宏
④加藤 好包 ⑤藤野 佳世
|
予備代議員
|
①桂 邦夫 ②荒河 忠治 ③岩浅 祐二
④辻 雅士 ⑤枡田 勝仁
|
小松島市医師会春期総会
平成24年6月3日(日) 於 マリンパレット
上記総会が行なわれ、平成23年度事業報告と収支決算、
平成24年度事業計画と予算、等の議案が承認されました。
平成24年度事業計画
教育情報活動の推進
小松島市医師会主催の講演会の充実
市民公開講座の開催
会員相互の親睦
在宅当番医制度の実施
徳島赤十字病院等との病診連携の推進
地域住民の特定健康診査、特定保健指導の実施
地域住民の各種がん検診
地域住民のB型C型肝炎ウイルス検査
地域住民(乳幼児を含む)に対する予防接種
学校生徒に対する健康診断、心電図検診の実施
小松島市医師会報の発行
平成23年度事業報告
1.総会
春季総会 平成23年6月5日 (日)午後5時~マリンパレット徳島
秋季総会 平成23年12月4日 (日) 午後6時~おがわ
2.理事会
第一回理事会 平成23年5月20日 (金) 午後7時~「おがわ」
第二回理事会 平成23年7月9日 (土) 午後7時~「四季料理 多田」
第三回理事会 平成23年10月4日 (火) 午後7時~「おがわ」
第四回理事会 平成23年11月20日 (日) 午後6時~「おがわ」
第五回理事会 平成24年3月15日 (木) 午後7時~「おがわ」
3.休日・夜間救急診療業務の輪番制の実施
4.小松島市医師会学術講演会
◎平成23年4月14日(木)19:00~「おがわ」
「発作性心房細動の臨床」
講師: 香川県立白鳥病院 院長 坂東重信 先生
◎平成23年5月26日(木)19:00~「おがわ」
「認知症の鑑別診断と治療(実際のケースとともに)」
講師: 徳島大学 神経内科 臨床教授 和泉唯信 先生
◎平成23年6月16日(木)19:00~「おがわ」
「B型肝炎診療のポイント―核酸アナログ登場以後―」
講師: 徳島赤十字病院 副院長 長田淳一 先生
◎平成23年7月28日(木)19:00~「おがわ」
「腰部脊柱管狭窄症の診断と治療一基本とコツー」
講師: 徳島赤十字病院整形外科・リハビリテーション科
部長 藤井幸治 先生
◎平成23年9月22日(木)19:00~「おがわ」
『関節リウマチの診断と治療~炎症による動脈硬化を考える~』
講師: 阿南共栄病院 内科部長 答島章公 先生
◎平成23年10月27日(木)19:00~「おがわ」
『骨粗霧症治療の新たな展開』
講師: 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部
生体情報内科学分野 教授 松本俊夫 先生
◎平成23年11月17日(木)19:00~「おがわ」
『認知症の診断と治療について』
講師: 伊月病院 院長 西田善彦 先生
◎平成24年1月26日(木)19:00~「おがわ」
『脳卒中の最新治療と地域連携』
講師: 徳島大学病院脳神経外科 准教授 里見淳一郎 先生
◎平成24年2月16日(木)19:00~「おがわ」
『呼吸器感染症における最近の話題』
講師: 徳島県立海部病院 内科 院長 坂東弘康 先生
5.小松島市市民公開講座
平成24年3月4日(日) 小松島市保健センター・ミリカホール
よくわかる認知症~よりよい老後をおくるために~
講演1:
座長:TAOKAメンタルクリニック 院長 州崎日出一 先生
『認知症って何だろう』
講師:ライフクリニック 七條文雄 先生
講演2:
座長:徳島赤十字病院第一脳神経外科 部長 三宅一 先生
『新しい認知症療法』
講師:上田脳神経外科 院長 上田孝 先生
6.各種委員会
◎会計委員会
平成23年5月2日 午後7時~ 四季料理 多田
◎小松島市医師会園医会
平成24年1月20日 金 午後7時~ おがわ
7.小松島市医師会親睦ゴルフ大会
平成23年6月5日 サンピアゴルフクラブ
平成23年12月4日 サンピアゴルフクラブ
8.小松島市医師会親睦慰安旅行
平成24年1月22日 京都祇園
9.小松島市医師会報46号の発刊